








ローズカットダイヤモンド サファイア アンティークビクトリアンリング
¥126,000 税込
残り1点
この商品は送料無料です。
ローズカットダイヤモンドとサファイアの
ビクトリアン後期に作られたアンティークリングです。
イタリアのアンティークジュエリーショップで見つけました。
それぞれの石の大きさや形が違うのは
現代の規定にあわせる為にカットされているのではなく
石の持つ個性や魅力を最大限に引き出す為に
職人さんが丁寧にハンドカットをしているからです。
ビクトリアン初期のデザインと比べると
様々な方向から光を取り込みやすくなっているので
ダイヤモンドがきらきらと水面のように
屋内屋外問わず煌めきます。
欧米では特にダイヤモンドとサファイアの組み合わせが
ウエディングやエンゲージメントリングに人気があります。
結婚式の日に
「古いもの、新しいもの、借りたもの、
青いもの」を身につけると
花嫁に幸運をもたらすと言われています。
もともとは1876年頃に
イギリスで始まった迷信で
花嫁が幸運や幸運、魔除けの証として
お守りを身につけるという
古い英語の韻文から取られたものだそうです。
古いもの "は邪眼を追い払い、
"新しいもの "は未来への楽観を
もたらすと考えられているようです。
また、ダイヤモンドはモース硬度10、
サファイアはモース硬度9と
耐久性に優れているので
ダイヤモンドとセットで末長く着用できるという
現実的な面からも人気があるようです。
天然のダイヤモンドの証
ナチュラルのインクルージョンが見られます。
表面に傷はありませんが、ダイヤモンドには
小さな欠けがある為
通常よりもかなりお手頃な価格となっております。
クローズアップレンズで撮影した写真を参考になさってください。
(あまり知られていませんが
モース硬度が一番高いとはいえ、
ダイヤモンドは衝撃には弱いといった特性がある為
アンティークやビンテージジュエリーではよく見かけます)
ホールマークはありませんが
18Kゴールドとして酸によるテストが行われています。
サイズ - N1/2 (UK)
基本的にサイズ直しはオススメしておりません。
アンティークジュエリーをそのままの形で
次の世代に引き継いで頂ければ…とは思いますが
どうしてもサイズ直しが必要な場合はご相談ください。
お時間と別料金がかかりますがサイズ直しの手配が可能です。
(大幅なサイズ直しは形が変形する、或いは承れない場合があります。)
またサイズ変更後の返品は
お断りさせて頂いております。
中央の3石は約4mm x 3.5mm。
サイドダイヤは3mm×3mm程です。
重量 - 3.8 g
年齢による摩耗が見られるものの
アンティークコンディションとしては良い状態です。
ダイヤモンドはジェムテスターで再度鑑定しています。
サファイアやルビーなど、色のついた石は
色や透明度を向上させるために
加熱処理等されることがあります。
こちらのサファイアについては
鑑定はしておりませんが
フィレンツェの鑑定会社による宝石鑑別書を手配することができます。
別途料金とお時間がかかります。
(1-2万円程かかるようなので、日本で鑑定されることをお勧めします)
肉眼ではあまり見えませんが
細部までご納得頂いた上でご購入頂きたいので
クローズアップレンズで撮影した写真もいくつか
載せております。
アンティークジュエリーは
現代のジュエリーより遥かに丁寧に
作られているものをよく見かけます。
かつての王族貴族達が惜しまずお金をかけ、
選ばれし熟練した職人達の技を凝縮した
歴史的価値のある美術品です。
しかしながら、100-200年以上前に作られたジュエリーですので
普段使いではなく、特別な日のために身につけることを強くお勧めします。
インスタにビデオを載せておりますので
ご興味のある方は是非ご覧ください。
@antique.trovatrice
在庫はフィレンツェにございます。
フィレンツェより補償付きUPSを利用してお送り致します。
送料はこちらで負担致します。
到着時に関税がかかる場合がございますが
そちらはお客様のご負担となりますので
ご了承ください。
(その分アイテムの価格設定は
日本国内のアンティークジュエリー相場より
お求め安い価格に設定させて頂いております)
オープンセッティングなので
クローズドセッティングと違い、
水や湿度厳禁ではありませんが
アンティークジュエリーですので
柔らかい布で優しく汚れを
拭き取る程度のお手入れを
おすすめしております。
何か質問があれば、遠慮なくご連絡ください。
-
レビュー
(3)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥126,000 税込
送料無料